2025-09

中学・高校

子供の成績が下がったとき、親ができる声かけとは?

成績が下がったとき、声かけは難しい 子供の成績が下がったときの声かけって、本当に難しいと思います。こっちが励ますつもりでも、逆に怒らせたり、落ち込ませてしまうことも。怒るのも良くないだろうし…。 親もわからない難しさに気づいた...
中学・高校

「勉強以外で受験に役立ったこと|習い事・検定・読書

現役で国立医学部に合格した親が納得した、勉強以外で役に立ったことをお伝えします。なぜよかったのか、何が身についたのか、育児体験から得たその理由も解説。
幼少期~小学生

ピアノの後日談:やめたことも無駄じゃなかった

保育園でのピアノ 上の子は保育園でピアノを習っていましたが、年長の最後の月にやめました。小学校に入ってからも続けるかどうかは本人に任せましたが、結局再開はしませんでした。 やめた理由はいくつかあります。 送迎の問題共働...
幼少期~小学生

習い事の失敗談|ピアノ教室で学んだこと

子どもの可能性は無限大 わが家の方針は「子どもの可能性は無限大」。だからこそ、無料体験があれば積極的に参加し、その中から子ども自身が好きなものを見つけられたらと思っていました。 でも、親にも子どもにも限られた時間・体力・経済力...
幼少期~小学生

やってよかった習い事

子供は大人(医学生、社会人)になった今だからわかる、これはやってよかったと心から思える習い事についてお伝えします。
大学受験

公立小中高から医学部に現役合格!私立に行かなくても大丈夫

公立小・中・高からでも現役国立医学部合格は可能。公立に行ったメリット、公立から現役国立医学部合格するために押さえておくポイントをお伝えします。
大学受験

医学部進学を低コストで実現 我が家の体験談と費用戦略 

難関国立大医学部に現役合格した我が家の体験談。公立高校の先生やZ会・公文や個人塾の英語など、費用対効果を意識した低コスト戦略と親のサポート方法を具体例付きで紹介します。
タイトルとURLをコピーしました